飲食店の領収書

 個人経営の飲食店を開業するにはをテーマに書いているブログです。

 今回は『領収書』についてです。

 もちろん、私のお店でも領収書を書きます。

 私自身も、自分のお店の食材や消耗品をあちこちで買います。で、「領収書をください」と領収書を貰うのですが、これが結構そのお店によって書き方がまちまちなんです。



領収書とは

 正しい領収書の書き方って?と思い調べてみました。ほんとに今更ですが・・・。

 まず、どんな人が『領収書ください』と言うのでしょうか?

 私は個人経営の小さな飲食店をやっていますので、そのお店の経費となる証明書として『領収書』が必要です。

 税務署に確定申告をするときに計上する『経費』の裏付けとなるものが『領収書』なんですね。

 サラリーマンの方も、仕事上の飲み食い(接待や取引先との話し合いをかねた食事など)で飲食店などで貰った領収書を会社にわたし、自腹で払ったお金を受け取り、経費として計上するんですね。

 『領収書』は仕事上の必要経費の証明として貰うものなんですね。



領収書の正しい書き方

 ではでは、その領収書の書き方です。

 領収書ってこんな感じですよね。

 領収書は、コンビニや文房具屋さん、ホームセンター、100円ショップなどに売っています。もちろん、全部手書きでもいいのですが、それはさすがに大変だと思うので、今回は一般的に売られている領収書を使って書き方を書きます^^

 この赤い所が、領収書を書く側(お金を受け取る側)が書くところです。

領収書の宛名

 まず、宛名ですが、会社なら株式会社○○、○○株式会社というように書きます。いわゆる、まえかぶ、あとかぶ(株)○○、○○(株)は、いけません。もちろん『上』もいけませんし、『宛名はお客様で・・・』も駄目です、本当は。

 でもお客さんが『まえかぶで・・・』という方も多いんですよね・・・そこで押し問答も出来ないので・・・ToT

領収書の日付

 日付も入れます。当たり前ですが『日付は無しで・・・』というのもいけません。でもお客さんが・・・ToT

領収書の金額

 そして金額です。金額の前に¥マーク、そしてあとにを入れます。それと3桁ごとに「,」を入れます。これは、金額の前や後に数字を足して領収書の金額を改ざん出来ないようにする為に書くんです。

領収書の但し書き

 但し書きは、飲食店の場合『ご飲食代として』でいいです。

領収書の発行者

 領収書の発行者はお店の住所屋号連絡先を書きます。ゴム印でもいいですし、手書きでもかまいません。会社なら会社の判を押します。わたしのお店は個人経営なので、個人のハンコを押しています。

収入印紙とは

 最後に収入印紙です。これは金額が5万円以上の場合に貼って割り印(消印)します。

 収入印紙は郵便局やコンビニで売っています。収入印紙というのは収入印紙税という税金です。

 5万円~100万円の金額の領収書には200円の収入印紙を貼らなければいけません。ということが法律で決まっています。金額に応じてこの収入印紙の額も変わってきますが、個人経営の飲食店ですから、100万円以上の領収書をきることは、まあ・・・・ないと思います。

 個人経営の飲食店での『領収書』はこんな感じです。結構細かいことがあるんですね・・・。

100円ショップの領収書

 最初にも書きましたが、領収書は100円ショップでも売っています。いろいろ種類もあります。

 100円ショップで買った領収書です。

十分使えます。

 領収書は100円ショップでいいのですが、ハンコは100円ショップで買ってはいけません。

 個人経営の小さな飲食店を開業するにはをテーマに書いています。  『印鑑』 『ハンコ』の話です。  唐突ですが、みなさんは印鑑登録をしていますか?  恥ず